こんにちはー!
脱毛アドバイザーのいろはです(*’ω’*)
今日は、脇脱毛の種類についてのお話です。
これからワキ脱毛をするかどうか迷っている人や、そもそもどんな方法があるのか知らない人などは、ぜひ参考にしてもらえればと思います♪
脇脱毛の基本は3種類
脇脱毛は主に、レーザー脱毛・フラッシュ脱毛・針脱毛の3種類が基本となります。
ほかにもいろいろと脱毛の方法はありますが、ただ毛を抜いているだけだったり、脱毛ではなく除毛だったりと、半永久的な脱毛とは言えないものが多いです。
ほとんどの人が、この3種類のうちのどれかを選ぶことになると思うので、それぞれの特徴を紹介しておきますね(*^^*)
レーザー脱毛
レーザー脱毛とは、レーザー光線をあてることで、毛を生やす組織を破壊する脱毛方法です。
光は何か(空気とか)にぶつかると反射して、いろんな方向に飛んでいきます。それを機械で方向をそろえて集めてあげることで、強い光(レーザー光線)を放つことができるんです。
レーザー光線を使うことで、皮膚の奥に熱を与えることができます。その熱で毛乳頭や毛母細胞などの毛を生やす組織を破壊するというのが、レーザー脱毛の基本です。
もちろん個人差はありますが、レーザー脱毛は「永久脱毛」なので、一度ツルツルにしてしまえば、今後一生ワキのムダ毛に悩まされることはありません。
レーザー脱毛は医療行為になるので、施術を受けられるのは医療機関(クリニック)だけになります。保険は適用外で、両ワキ合わせて1~2万円というのが料金の相場ですね。
回数は5~6回通う必要があるので、1回2~3ヶ月としても1年ほどかかります。
フラッシュ脱毛
フラッシュ脱毛は、広い範囲に照射できる光線をあてて、毛を生やす組織にダメージを与えることで脱毛を促す方法です。
レーザーのように強い光線ではないので、組織を完全に破壊することはできません。
完全にツルツルになるまでは8~13回ほど(種類によってはもっと)必要で、さらに半年~1年でまた生えてくる可能性があるので、定期的に通う必要があります。
私の経験上、やっているうちに少しずつ生える量は少なくなり、スピードも遅くなっていきますよ(´ω`)
フラッシュ脱毛はレーザーと違い医師免許などの資格はいらないので、民間の美容サロンで施術をしてもらうことができます。
そのためサロンによっては通い放題のプランがあったり、利用者の負担が少なくなるようなキャンペーンを実施していたりするのが特徴です。
特に脇脱毛は初心者でも体験しやすい部分なので、脱毛を始めるきっかけにしてもらおうと、各社格安のプランがあったりもします(*^^*)
絶縁針脱毛
あまり聞きなれない種類の脱毛方法かもしれませんが、絶縁(ぜつえん)針脱毛は医療脱毛の一種です。
針は英語でニードル(needle)なのでニードル脱毛と言ったり、電気を通すことから電気脱毛と呼ばれたりもします。
レーザー脱毛やフラッシュ脱毛などの技術が今ほど確立されていなかったころは、唯一の永久脱毛として「針脱毛」が主流となっていました。
その名の通り針を皮膚に挿して、そこから電気を流すことで毛の細胞を完全に破壊してしまおうというものです。
実はこの針脱毛、針を挿すし電気を流すし熱いしめっちゃ痛いんですよね。そこで開発されたのが、電気が通らないように皮膚が当たる部分が絶縁体になっている「絶縁針脱毛」です。
まだ痛みはありますが、昔の針脱毛よりは改善されているようです。
病院にもよりますが、絶縁針脱毛は基本的に1本いくらという感じなので、脇脱毛の場合わき毛の生え具合によって料金は変わってきます。相場は両ワキで、だいたい10万円前後見ておいたほうがいいかもしれません。
脇脱毛の種類ごとの比較
脇脱毛の種類について詳しく解説する前に、簡単な一覧表で特徴を比較してみましょう♪
項目 | レーザー脱毛 | フラッシュ脱毛 | 絶縁針脱毛 |
---|---|---|---|
種類 | アレキサンドライトレーザー / ダイオードレーザー / YAGレーザー | IPL / SSC / SHR | 直流針脱毛 / 高周波針脱毛 / 絶縁針脱毛 |
医療行為 | 〇 | × | 〇 |
保険適用 | × | × | × |
施術時間(両ワキ1回) | 3~10分 | 5~15分 | 15~60分(1分5~15本程度) |
完了までの期間 | 約1年 | 約1年~2年 | 約半年~1年 |
目安の回数 | 4~6回 | 12~18回 | 3~5回 |
料金・価格(両ワキ通常料金) | 1~2万円 | 1.5~2.5万円 | 1回15分0.2~1万円 |
痛み | 中 | 弱 | 強 |
効果 | 〇 | △ | 〇 |
安全性 | 〇 | 〇 | 〇 |
クーリングオフ・解約 | 可 | 可 | 可 |
時間や期間はあくまでも目安です。痛みについても、機器やその出力の差、また肌質によっても異なります。
またレーザー脱毛や絶縁針脱毛は自由診療なので、料金に決まりはありません。なので脇脱毛は脱毛体験として、格安キャンペーンなどをしているところもあります♪
部分脱毛に特化したミュゼなら、100~500円ほどで通い放題のキャンペーンをしていることが多いです!
レーザー脱毛の特徴
ここからは3種類の脱毛方法について、それぞれの特徴を詳しく解説していきたいと思います。
まずは3種類の中でもっともおすすめの、レーザー脱毛についてです。
脇脱毛はレーザーがおすすめ
脇脱毛の場合、ワキの臭いのことを考えるとレーザー脱毛が3種類の中で一番おすすめなんです。
レーザー脱毛の場合、臭いの元となる汗腺(エクリン腺・アポクリン腺)も破壊されることがあります。
つまり、脇脱毛をすることで、汗の臭いやワキガの臭いが改善される可能性もあるということなんです。
脇脱毛と臭いの関係については、以下の記事を参考にしてみてくださいね♪
![](https://datsumo-iroha.com/wp-content/uploads/2018/09/62356740a337e6a3004475184af5a48a-100x100.png)
また、ワキガが気になる人は以下の記事で詳しく解説しています!
![](https://datsumo-iroha.com/wp-content/uploads/2018/09/8491f937bdf37b319a019d8e8158d488-100x100.jpg)
なので、ちょっとワキの臭いが気になる!という人は、レーザー脱毛を検討してみても良いかもしれません。
レーザーにも種類がある
あまり気にしなくてもいいところかもしれませんが、実はレーザー脱毛の中にもいくつか種類があるんです。
今ではいろいろな種類のレーザーが開発されていますが、主流なのは以下の3種類です。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- YAGレーザー(ヤグレーザー)
病院(美容外科など)で相談すれば、そこではどんな種類のレーザーを扱っていて、どんな特徴なのか説明してもらえます。
中には複数の機械が用意されていて、お肌に合った機械を選んでくれる病院もあります。
日焼けしているからYAGレーザーとか、エビデンスが豊富なアレキサンドライトレーザーがいいとか、いろいろ勉強して脱毛に挑む人もいらっしゃいますが、実際にその人の肌質を診てもらわないと何とも言えないのが正直なところです。
もちろんレーザーの種類によってもそれぞれ特徴はありますが、波長や出力を調整することで全然違った効果になるからです。
なのでレーザーの種類を勉強して「私の肌はこの種類がいい!」と決めつけるのはあまり良いことではない、ということは知っておいてくださいね(*^^*)
「脇脱毛ならこの種類じゃないとダメ」ということはないので、まずはお近くのクリニックで相談してみるのが良いかと思います!
とはいえやはりレーザーの種類は気になるかと思うので、詳しく知りたいという人は以下の記事を参考にしてみてください♪
![](https://datsumo-iroha.com/wp-content/uploads/2018/10/53e18708c4427c818a727b1575831d5f-100x100.jpg)
フラッシュ脱毛の特徴
フラッシュ脱毛は、光脱毛とも呼ばれ、レーザー脱毛よりも弱い照射で脱毛を促します。
医療脱毛ではないので、病院ではなく一般のサロンで施術を受けることになります♪
フラッシュ脱毛は気軽に通える
脇脱毛は体験としてキャンペーンを実施していることも多く、めっちゃ安く通えることが多いです(*^^*)
たとえば「ミュゼプラチナム」なら、両ワキ通い放題+Vライン通い放題で500円など、破格の料金設定となっています。
ほかのサロンでもキャンペーンを利用すれば、安く通えることもあるのでチェックしてみると良いかもしれません(´▽`)
こんなに安いと「勧誘がしつこいんじゃないの?」と不安になる人もいるかもしれません。
でも実際はそんなに強烈な勧誘はありません。もちろん営業なので「いかがですか?」ぐらいの勧誘はあります。
本当に問題なのはサロンからの勧誘ではなく、自分が脱毛をしたくなることです!私の経験上、勧誘よりもそっちのほうが大変です!
最初は格安の脇脱毛だけと思って通っているうちに、ちょっとほかの部位もやってみたいなーっていう気になってきちゃうんです・・・。
絶対に他の部位はやりたくない!という人は、結構強い精神力が必要かもしれません。。。
とにかく、脇脱毛はほかの部位よりも気軽に体験できるので、一度相談だけでもしてみることをオススメします!世界が変わるかもしれませんよ♪
フラッシュ脱毛の種類
フラッシュ脱毛には、主に3種類の方法があります。
- IPL(インテンス・パルス・ライト)
- SSC(スムース・スキン・コントロール)
- SHR(スーパー・ヘア・リムーバル)
レーザー脱毛と同じ仕組みで、一番メジャーなのがIPL脱毛です。
メラニン色素(黒色)に光を当てて、毛母細胞などの毛を育てる細胞にダメージを与える方法です。3種類の中では一番痛みがありますが、高い効果が期待できます。
「KIREIMO(キレイモ)」「銀座カラー」「シースリー」などはこのIPL脱毛を採用しています。
SSCは特殊なジェル(トレジャービーンズ)をワキに塗り、クリプトンライトを照射します。すると制毛成分であるフィリニーブが溶け出し、毛を育てる細胞にダメージを与える仕組みです。
フラッシュで直接ダメージを与えるわけではないので痛みは少ないものの、効果が出るまで時間がかかってしまうというのがデメリットです。
SSCを採用しているのは、「ミュゼプラチナム」「コロリー」が有名です。
そして近年注目されているのが、発毛因子を作り出す「バルジ領域」にダメージを与える「SHR脱毛」です。
弱い光を連続照射するので打ち漏らしが少なく、痛みも少ないのが特徴です。毛包と呼ばれる部分に熱を蓄積していくことから、蓄熱式(ちくねつしき)と呼ばれます。
毛周期を気にせず通えるので、とてもスピーディな脱毛計画を立てられますが、まだ導入しているサロンが少ないというのがデメリットです。
今は有名どころだと、導入しているのは「STLASSH(ストラッシュ)」と「恋肌」くらいですね。
今後実例が増えてくれば、導入するサロンも増えてくるかもしれません(*’ω’*)
「美容脱毛」「VIP脱毛」「ハイパースピード脱毛」などは、呼び方が違うだけですべてフラッシュ脱毛(光脱毛)なので、基本的にはこの3種類のどれかに当てはまります(*’ω’*)
おすすめは定番のIPL脱毛ですが、ワキの痛みに敏感な人はSSC脱毛が良いかもしれません。また急いで脱毛したいという人は、SHR脱毛という選択肢もあります。
絶縁針脱毛の特徴
絶縁針脱毛(ニードル脱毛、電気針脱毛)は、針を毛穴に挿して電気を流すことで脱毛する方法です。レーザー脱毛と同じく、毛母細胞の完全破壊を目的とするため、永久脱毛ということになります。
絶縁針脱毛は医療行為になるので、医療機関(クリニック)でしか施術を受けられません。
昔の針脱毛は、電気を通す瞬間がバチッと痛かったそうですが、今は肌に触れる部分は絶縁体になっているので、昔と比べて痛みはだいぶマシになったようです。
レーザー脱毛よりも施術に時間がかかるので、利用者の負担が大きいのもデメリット。
施術前のカウンセリング(初診料)だけではなく、血液検査料、針代(使い捨てのため)、さらにオプションで麻酔をするならその費用も必要です。
脇脱毛の場合、レーザー脱毛やフラッシュ脱毛が安すぎるということもあり、費用面を見るとなかなか選ばれることは少ないようです。
まずは脱毛の種類を選ぼう!
今回脇脱毛に焦点を当てて、脱毛の種類について解説をしました!
レーザー脱毛やフラッシュ脱毛など、まずは脱毛の種類を選び、そのあとに照射の種類(IPLやSSCなど)を選んでいくと良いかと思います(^^)
今回紹介したように、非常に安い費用で永久脱毛ができるところもあるので、ぜひ参考にしてみてください♪